今日はひな祭り❁

明かりを付けましょ 雪洞に~♪ お花をあげましょ 桃の花~♪

今日は女の子には楽しいイベント、『ひな祭り』ですよ~!!( *´艸`)

ひな人形を美しく飾り付けて、ちらし寿司に菱餅など、美味しいものを食べて…

そんな楽しいイベント行事ですが、そもそもの由来をご存じでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『ひな祭り』とは、もともとは邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして

川に流すという「流し雛」が行われていました。この行事は長らく行われていましたが、

時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、川に流すのではなく家に飾るようになりました。

これがやがて「ひな人形」となり、貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような

「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれています。

また、ひな祭りが3月3日に定められ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日として

定着したのは江戸時代の頃だといわれています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というわけで、もともとは厄除けの行事だったんです!

今でも地域によっては流し雛の行事が残っている場所があるそうですね(*´ω`)

皆様、今日は楽しく女の子の成長と幸せを願いましょう!✨

今日は楽しいひな祭り~♪♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA